皆さんこんにちは。
バンブーシュート ヘッドコーチの沼田です。
今シーズン最終戦となったリコーカップについての思った事などを書いていきたいと思います。
この試合の出場資格は2019年度LPGAツアー優勝者、同年度賞金ランキング30位以内、ロレックスランキング上位30位等、今年調子が良かった選手だけが出場出来る大会です。
賞金女王争いもとても白熱しました。渋野選手の逆転女王なるかと期待されましたが、初日の出遅れが響き、2位タイでしたが今年大健闘したと思います。
今季国内4勝、なんと言っても海外メジャー優勝を果たし、誰もが賞金女王になると思われたはずです。
しかしLPGAの賞金ランキングに海外試合の賞金は加算されないのです。ここが加算されていれば、ぶっちぎりで賞金女王になれていたので、この部分に関しては一早く改善された方がいいと思います。
そして渋野選手を抑えて2年連続賞金女王になったのは、鈴木愛選手でした。初日、2日目とグリーンで苦しめられ、スコアを伸ばす事は出来ませんでしたが、3日目、最終日と見事に修正し、気づいてみれば5位タイ。本当に実力のある選手ですね。
今大会優勝したのは、今季から日本ツアーに参戦しているペ・ソンウ選手でした。
スイングの完成度が非常に高く、キレのあるショットを放っていきます。バックスイングではシャフトを立てながら上げていき、切り返しでは立てたシャフトをが若干寝ながら降りてくるループスイングです。
このループスイングの利点は切り返しでしっかりとインサイドからインパクト出来るので、球をしっかりと捕まえることができます。またボディターンを積極的に使うので手先のスイングになりにくく、身体がしっかり動き続ける事が出来るので、ミスも出にくいスイングなんです。
しかしグリーン上はあまり得意ではない様な印象を持っていましたが、最終日はロングパットを何発も決めていました。ショットの精度が高く、あれだけパターンが入ればビックスコアも出るなと納得してしまいます。
そして今週はファイナルQTが埼玉県のこだまゴルフクラブで行われます。シード落ちの選手、来年の前半戦を獲得したい若手選手、またベテラン選手の白熱した4日間が始まります。皆さんも来年どんな選手がまたツアーを盛り上げてくれるのか楽しみにしましょう。
バンブーシュート沼田でした。