アゴが高いので球を打ちあげたいという心理が動きますが、一番やってはいけない動きはすくい打ちをしてしまうこと。
当然ダフりやすく、ダフると飛ばないので、グリーンを狙うどころかもう一度バンカーから打つことに。結局1打2打と損してしまいます。
構えの注意点ですが、スイングするときに砂で足が滑りやすくなるので、まず足を少し埋めます。このときに右足よりも左足を少しだけ多く埋めてあげるとグリーンにボールコンタクトしやすく、すくい打ちも防ぎやすくなります。
あとはボールの位置は右や左に置くとミスが起こりやすくなるのでセンターで構いません。球を打ち上げる役目はクラブのロフトなので、上げようとする動きは絶対にNGです。
あとは飛距離を出そうとしてフルショットはしないようにしましょう。
バンカーからのショットなので、フルショットではクリーンに当てることも難しく、ダフりのリスクも高まります。通常のスイングのだいたい8割ぐらいのスイングをイメージして打ちましょう。