皆さんこんにちは。
バンブーシュート ヘッドコーチの沼田です。
練習嫌いの方でも、次の日がラウンドやコンペなどといったタイミングで練習場に行く方が多いと思います。
人間、いざ何かをやろうとした場合誰しもが準備をします。プロも試合の準備をしていますが、完璧に準備をするのはとても難しいです。
まして普段からクラブを握っているわけではないアマチュアの方がラウンドの準備を完璧にできるはずがないのです。そしてなにが良いか、なにが悪いかなどわからないまま球をひたすら打ち込み、返ってひどい状況になる事も少なくありません。
練習はして良いのですが、むやみやたらに球を打っても意味がありません。そこで特にやってはいけない事を挙げていきたいと思います。
時間制の打ち放題などでひたすら打ち込む
これは絶対にやってはいけません。時間内に球を打とうとすると球数を優先してしまうので、ただ球を打つ事が目的となってしまいます。また打ち込みすぎるとスイングスピードがどんどん速くなっていき、切り返しも速くなっていくので打ち急ぎを助長している様なものなのです。
この様な事をしていると、翌日のせっかくのラウンドもそうなるのは目に見えています。
またやってはいけない事としては
・強振する事
・ボールを当てに行く
・考えずに球を打つ
などは普段の練習もそうですが、ラウンド前日には特にやってはいけない事です。
練習するのであれば、フルショットではなく6〜7割ぐらいのゆったりしたスイングを心がける事です。またアプローチなどの幅の小さいスイングをする事です。
不安なのはわかりますが、前日練習をして当日のラウンドが上手くという事はまずありません。
しっかりとこの点を抑えてして頂けると楽しいゴルフが出来るかもしれませんよ。
バンブーシュート 沼田でした。